奥さんは魚が大好きで私は大嫌い

奥さんは肉の脂身が苦手でその為脂身を取り除くのが比較的困難な豚肉をすすんで食べているところはあまり見たことがない。

一方私は豚肉が好きでとくにチャーシューが大好きでよく食べる。

こうも正反対の好みにも係わらず二人で外食に行くことがお互い楽しみなのだから不思議なものである。

さて、前置きはこれくらいにして今回は何を挟むかと申し上げますと鶏チャーシューです。

この間カルディさんのレンジで簡単につくることの出きる豚チャーシューを使ったホットサンドが気に入りましたので奥さんにも食べさせたいと思っていたのですが脂身がやはりネックとなっておりました。

そこでなんか良い方法がないか探しておりましたらありました。

レンジで簡単に鶏チャーシューができるいわゆる類似品が味の素さんからでておりました。

と言うわけでまずは鶏チャーシューをつくってみました。

出来上がりはこんな感じ。

少し切り分けて味見をしてみましたら照り焼きチキンに近い感じでしょうか?

甘さがあってパンにもしっかりなじめそうで期待できる感じ

とりあえず朝食用にホットサンドソロを使って試作品を焼いてみました。

ホットサンドソロは小さいので挟める具材を厳選しないといけないのでチキンとチーズのみを挟んで焼いていく。

味は照り焼きチキンサンドに近くて美味しい。

けれど焼いていない分けして不味いわけではないのですが皮の部分がカリッとしていなくて気になります。

そしてカラシが欲しくなる。

この完成度ではわざわざ奥さんに食べさせる必要も感じられない。

さて改良して本番へ

次で駄目ならお蔵入り決定である。

今度は外側にはバターをしっかり塗りこみ内側はカラシマヨネーズをしっかり塗っておき目玉焼きとチキンとチーズを一緒に挟んで焼き上げていくことに。

そしてチキンはより細かくし皮は取り除きました。

出来上がりはこんな感じ。

実は今回は出来上がりを食べておりません。

奥さんの習い事へ送っていく用事がありましたのでお昼に食べるために持っていき習い事が終わるのを待っている間に車の中でいただこうと作りました。

そして食べてみるとかなり美味しく変貌を遂げておりました。

カラシはとにかく必須です。

あるとないとでは大違いです。

そして玉子もかなり良い仕事をしている。

冷めたらどうか?と思っておりましたが鶏臭さもあまり感じられませんでしたしこれなら奥さんに出しても良さそうなくらいに良いできです。

近々振る舞ってみようと思っております。