外食ってとても贅沢な行為なので本当はそんな事はあまりしたくないのですが結構カロリーや糖質などを気にしてお店を選んでしまう事がしばしばあります。その為ピザやパスタが食べたくなってしまうイタリア料理店はデザートに重点を置く傾向にある我々はどうしても足を運ぶ機会が減ってしまいます(デザートで糖質を摂る分食事は炭水化物を減らして調節することが多いです)。しかしそんな我々にもイタリア料理店ばかり行っている時代がありました。出会ったばかりの20代の頃の私たちは愛知県にはおらず他県におりました。そして週末の土曜日になるとカプリチョーザさんに毎週のように二人で行っておりました。カプリチョーザさんは久しく行っておりませんので思い出補正がかかってしまっているかもしれませんがとても美味しくてとにかく量の多いお店でした。コースを頼むとサラダの後食べきれないくらいの大盛りのパスタが出てきてそのあとピザも出てきて大きなケーキまで食べられてとても幸せな時間を過ごすことが出来ました。たまに食べるライスコロッケが私はとても好きでした。そして奥さんがカボチャのタルトを嬉しそうに食後に食べているその光景はいまも鮮明に覚えております。今のカプリチョーザさんはあの頃と変わらないのでしょうか?だれかご存じの人がいらっしゃったら教えていただきたいです。さて本題に戻ります。今回はドンマンジョーネディナポリさんへ訪店したのですがそれには理由があります。あるコースの内容を見ておりましたら結構な炭水化物押しでカプリチョーザさんを思い出してしまいましたw(バーガーにパスタにピザにパンケーキが出てくるコースがあるのです)我々は土曜日仕事がありますので違いますが世の中は3連休ですので少しいつもより大胆に攻めましょうか?となり訪店いたしました。その時の様子を動画にしてみました。
今回注文いたしましたのはスパークリングワイン、ジンジャエール、海老ときのこのブーケサラダ、トリッパグラタン、鶏モモのトマト煮込み、蟹のトマトパスタ、こぼれイチゴのパンケーキ、チョコバナナのパンケーキです。注文した後に気づいたのですが鶏モモコースの中にブーケサラダも鶏モモのトマト煮もパスタもパンケーキも入っておりますのでそちらを注文したらもっとお得にいただけたかもしれません(パスタとパンケーキはお任せになりますが・・・)。しかしトリッパグラタンに入っているお豆がとても美味しかったので後悔はしておりません。量はどれもかなり多めなので品数をもう1品減らせばよかったかもしれません。パンケーキを頼まなければちょうど良かったのですが店内で焼いているのを見ていたら食べたくなってしまいますよね。それと料理が美味しいのは勿論パンの下にアツアツの石をひいて保温していたりバーナーで豪快にあぶって料理を仕上げてくれたりと(トリッパグラタンとパスタ)食べる人を喜ばせようという気持ちが伝わってくるいいお店だなと思いました。これはおそらく今後何度かリピートしそうな予感がしております。ごちそうさまでした。しかしそれにしても食べ過ぎましたので今週はウオーキングを少し長めにしたいと思います。
注※基本的に私たち二人は量が沢山食べらるほうではありません