何だか本格的に暑くなってきているせいか食べたいものの傾向が変わってきているのを感じます。最近だともはや昨年の秋頃からハマっていたホットサンドは作る気にならず封印。そんな中エスニック料理、東南アジア料理のチョイスが増えてきているように感じます。この日も奥さんがタイ料理が食べたい気分だという事でお店を探しておりました。サイアムガーデンさんやスコンターさんそれからマンダレーさん(ミャンマー料理)にマンペイライさん。過去に行った事のあるお気に入りのお店からチョイスしようかと思いましたが新しいお店へ行ってみたいと言う事でしたので急遽ラタナコーシンさんへ訪店。その時の様子を動画にしてみました。ちなみに私は仕事のある日は朝食も昼食も夕食も職場で一人で食べることが多いです。なのでいろいろと食料をストックしているのですがヤマモリさんのタイカレー(レトルトカレー)は切らしたことがありません。隙あらば職場のスタッフさんたちにも配ってその美味しさを広めてしまう有様です。その中でも特に私はイエローカレーが好きです。しかし、レトルトカレーの中では少し高めなので頻繁に食べることはなくここぞの気分の時に限り食べております。あと無印さんのグリーンカレーも安定の美味しさですよね。ジャスミンライスまで置いてあってほんと無印さんは商売上手ですよね。

本日注文いたしましたのはパットパックルアムミット(ミックス野菜炒め)、ガイヤーン、プーニムパットポンカリー、トートマンクン(エビカツ)、ジンジャエール、カオラキャット(タイの焼酎)です。全般的にもっと異国感が強いのかなと思っておりませんがそんな事はなく日本の味付けがうまく融合されている感じを受けました。おススメになっていたプーニムパットポンカリーはソフトシェルクラブと卵のカレー風味の料理でたまにやってくるセロリの風味が良いアクセントになっていておいしいです。ガイヤーンも野菜炒めもエビカツもどれをとってもとにかく食べやすかったです。飲み物はタイのお酒が何種類か売り切れておりましたので本当に頼みたいものが頼めていないのがちょっと残念なところではありますがそれはまた訪店したときに頼めば問題ありません。今後タイ料理を食べたい気分だねとなったら候補の一つに浮上してくるのは間違いないでしょうから・・・。メニューも多くて食べてみたいと思うものがまだまだたくさんありますので早いうちに機会が訪れそうなそんな気がしております。ごちそうさまでした。-

/https://www.facebook.com/Rattanakosin.thaifoods

/https://www.instagram.com/rattanakosin_official